最近、我が家では2台のコンピューターを購入。1台は娘の高校入学祝&誕生日プレゼントとしてMacBook Air、もう一台はChromebookです。
娘の携帯電話はiPhone、私はアンドロイド(Sony Xperia )ということからも、更にアップル対グーグルの家庭内抗争が激化、、、という訳ではなく、単に予算の問題です。
ウィンドウの低価格版にするべきか迷っていたのですが、この際、興味本位でChromebookをお買い上げというだけです。Macbookにつきましては、今更私がレビューを書く必要もなく、また娘が独占的に使用していますので、私の手が触れることもなく、、、。
Chromebookは写真のサムソン製のMacbook酷似モデルがありますが、私が選択したののは最安値$199のAcerC7です。サムソン製の酷似モデルも魅力があったのですが、モニター(VGA)を接続し、デュアル画面で利用することもあることから、こちらに決定。
長年のウィンドウユーザーとしては、操作性と周辺機器接続の親和性が気になりますが、予想通りUSB接続できる周辺機器につきましては、マウスやキーボード、外付けHD,メモリーカードなどは大丈夫ですが、ガーミンや私の携帯電話(前述のソニーのエクスペリア)などは、そのまま認識しないものもあり現在いろいろ試しています。
まあ、私のような非クリエイティブ、非技術系の人間にはどんなパソコンでも十分なんですが、娘には、その機能を最大限に利用していただきたいものです。
上の写真をクリックすると、この2機種を比較評価した記事となります。
Advertisements
私も文化系人間なのでPC知識は、まるっきり駄目です。
でもmasaさんは動画の入れ方など技術的にも優れていると思います。
しかし私はそのうち居直ってアナログ人間になってしまいそうです。
お返事が遅れどうもすみません。 私もアナログ人間ですが、なんとか時代に乗り遅れることのないように、皆さんから色々教えてもらってます。 あつめしさん、早期発見、早期対策、復帰戦にむけて頑張って行きましょう!
Pingback: 頑張れ!Chromebook | My Training 日記 第2章